ターミナル録画のvhsを普段の環境にする
ターミナルの操作をファイル化し、それを動画ファイルに書き出せるvhsが便利です。この記事ではvhsで動く環境を普段の環境に合わせる方法を解説します。
先にまとめ
source ~/.zshrc
を読み込みましょう。
Output sample1.mp4Set Shell zshSet FontSize 14Set Width 300Set Height 150Set Framerate 60Set Padding 50Set WindowBar ColorfulSet BorderRadius 10Set Theme "Builtin Solarized Dark"
HideType "source ~/.zshrc && clear" EnterSleep 1sShowSleep 0.5sType@500ms "DC"Sleep 1sSpaceSleep 2s
解説
source
の実行は本筋ではないのでHide
で隠します。clear
をしているのはその履歴を画面から消すためです。
Show
の前のSleep 1s
が無いとプロンプトがチラつくので入れてます。
実際に使ってみた例
前述したtapeで実際に生成された動画が次のとおりです。
Zshのプラグインzeno.zshを使っています。
このzenoの解説記事の執筆中にZLEのキーバインドが効かなかったので調査したのでした。
注意
source ~/.zshrc
を読み込むということは、 .zshrc
が書き換わると表示内容も変わる可能性 が出てきます。つまり、vhsのメリットである「再現性」が無くなります。
というわけで、最小の処理をHide ... Show
の間に書いたり、最小構成用のスクリプトを別途書いて読み込むのがおすすめです。
以上、vhsで普段の環境を使う例でした。