人の給与明細を買った話
あなたは人の給与明細を買ったことがありますか?
タイトルのとおり筆者はあります。今日はその話を紹介します。
人の給与明細を売っているサイト
先日、人の給与明細を売っているサイトを発見しました。

誰が何のためにやっているサイトなのかは正直分かりません。
販売明細のタイトルにはそれぞれ年齢・性別が書かれています。持ち主だった方の情報なんでしょうね。
売却済みのものは社名が非公開になっています。
ほとんど売却済みでしたが、1件だけ購入可能だったので買ってみました。
人の給与明細を買ってみた
買ってみたら本当に送られてきました。

紙の給与明細って懐かしいなぁ。
この給与明細の方が勤めている会社について調べてみることにしました。
会社名でググると普通にホームページ発見。

ただ、ところどころ引っかかるような記述があって。気になったのでもう少し調べたところ、この会社の評判を書いている記事が見つかりました。

……。
……。
……。
ここまでの内容は、「人の給与明細」というゲームの一部です。
「人の給与明細」というゲーム
「人の給与明細」という謎解きゲームがあります。先ほど紹介したように、人の給与明細を買うことから始まります。送られてきた明細から得られる情報をもとにググったり、LINEやメールでやりとりしたり。

そうやって調査を進め、怪しい会社の真相に迫りましょう、という流れです。代替現実ゲーム(Alternate Reality Game:ARG)の一種ですね。
怪しい会社のホームページもちゃんとあります。
興味がある人は人の給与明細販売サイトを見てみましょう。Amazonでも何食わぬ顔で販売しています。
公式によるYouTube動画では、この記事よりもさらに踏み込んだ内容に触れられています。動画派の人はぜひ。
ネタバレなしで感想
本編は3時間くらいでクリア。こういった謎解きに馴染みがない筆者でも進行できるようにガイドが用意されていました。
普通のゲームだと「自分がプレイヤーで主人公を操作する」という感覚ですが、このゲームでは紛れもなく自分自身が巻き込まれるので、他にはない体験で楽しかったです。点と点がつながる瞬間は快感でした。
本編終了後には「アフターストーリー」が待っていました。こちらの方が、明確に自分の日常に物語が侵食してくる感じがあり、ゾクゾクしました。
「人の給与明細買ったことありますか?」と言ってみると、皆めちゃくちゃ食いついてきます。デートでインパクトを残したいときにもおすすめ。ぜひプレイしよう。